タイトルイメージ

社員インタビュー

社員インタビュー:O・Kさん

信頼の積み重ねが、
感謝と数字に表れる営業と責任感

第3営業部第1課 神奈川西営業所 所長代理
2012年入社 O・Kさん

お仕事内容は?

神奈川西営業所の所長代理として、ガスの保安業務を基軸に、既存顧客へのルート対応と新規開拓、住宅設備(浴室・キッチン等)の提案・販売を担当しています。

エリアの特色と立場上から、オーナー様・法人様など大口のお客様対応も担当することが多いです。エリアは戸建のお客様が多く、40~50年と弊社とお付き合いの長いご家庭も多いのが特徴といえますね。

所長とともに、日常業務の割り振り、緊急案件の指揮、管理会社との折衝など、営業とマネジメントを横断する役割です。やることや見ることは多いですが、私でないと判断できないこともあるので、責任を持って担当しています。

ガスは危険物の扱いになりますので、現場判断やトラブル時の初動・指示出しも担います。
お客様の安全も、一緒に働く仲間の安心も守れるよう意識しています。

お仕事のやりがいは?

やはりお客様から「お願いしてよかった」「ありがとう」と直接いただけることが何よりの励みです。

浴室の入れ替えなどリフォーム提案では、本来はお客様が決めてよい色や仕様を、「あなたに決めてほしい」と、任せていただけるほどの信頼関係が生まれることもあります。工程調整や安全配慮の難しさはもちろんありますが、完工時の喜びはとても大きいです。

会社と個人の両方を信頼してくださるお客様のお困りごとも、日々の保守業務の中でヒアリングも心がけています。

ライフラインを守る仕事としての責任も原動力です。
所長代理としては、判断の質とスピード、周囲へ任せる準備と伝達を意識し、個人で抱え込まずチームで成果を出す体制づくりにもやりがいを感じています。

トモプロの良いところは?

型にはめず、各自が考えて動ける自由度の高さが魅力だと思います。

営業と聞くと、1分1秒細かなスケジュールが決められている会社もあると思います。

弊社は個人の裁量が広く、一人立ちした後は自分で最適なスケジュールや提案を考えてもらう自主性をとても大切にしています。

企画や提案を頭から否定することはせず、現実的な落としどころを探りながら前へ進めていきます。数字目標はありますが、やるべきことに取り組んでいれば必要以上にプレッシャーを感じてもらうこともありません。私自身も自分の結果の数字にはシビアに対応するため、お互いに切磋琢磨できることもモチベーションが上がる要因の一つと感じます。

親会社からの出向など、充実した育成の仕組みがあり、実務を通じて国家資格も取得しやすいので、資格を取ってより挑戦したいという方の熱量も、後押しできる環境があることも魅力的ですね。

応募者へのメッセージ

自分で考え、新しいことに挑戦したい方にはぴったりの職場です。

うちは既存顧客のルート対応が起点になるため、いきなり飛び込み中心という働き方ではありません。
営業が初めてでも、しっかり研修と一人立ちしてからもフォローをしますので、安心してご応募いただければ幸いです。

現場では安全と段取り、相手への配慮が必要なので、元気に明るく挨拶できることもシンプルながら多くの人と関わる営業という点では、大きな武器になります。

お客様と施工側の間に立ち、最適解へ導く粘り強さを大切にできる方なら、きっと活躍できる職場だと思います。風通しの良さと安定した環境を味方に、地域の暮らしを支える一員として一緒に成長していきませんか。

社員インタビュー:O・Kさん